テーブルコーディネートの実務経験を持つ元大手進学塾の食育担当直伝!
日本の行事食を
受験で役立つ視点で作りながら
将来国際社会で活躍できる日本人としての教養を育てたい
ご家庭のための親子ワークショップです。

のべ1万人の受験生を
食事でサポートした経験から生まれた

将来活躍できる生きる力の土台が育つ料理教室をどうぞご活用ください!

こんな方におすすめ

  • 国際社会で生き抜くために伝統的な食文化を学び日本人としての教養を育みたい
  • 将来の受験に備えて日本の行事食作りを親子で実体験したい
  • お子様の知的好奇心を刺激して探究心を深掘りする環境作りをしたい
  • 準備から調理まで食育のプロが厳選した内容で効率よく取り組みたい
  • ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。

賢母の食卓 親子ワークショップの特長

1 「食に興味を抱く」「将来の受験で役立つ」「体調管理ができる」視点で行事食づくりができる

テーブルコーディネート協会代表理事のアシスタント経験を持ち、日本最大の大手料理教室の料理講師&大手進学塾の食育担当の経験から生まれた、忙しい共働き家庭でも料理に苦手意識のある方でも家庭の台所で無理なくできる内容です。
実体験を通して日本の伝統的な食文化を学ぶことができます。
毎回、心と体がよろこぶ行事食が手元に残るのも嬉しいですね!

2 料理が苦手でも忙しい共働き家庭でも無理なくできる

料理初心者・共働きのご家庭から「説明が論理的でわかりやすい」「簡単なのに本格的な味」「子どもから美味しいので賢母の食卓のレシピがいいとリクエストされる」と定評がある料理講師歴16年かつAmazon料理部門ベストセラー1位の著者が直接お伝えします!

3 いつでも好きなタイミングで録画を視聴できる

当日参加できなくても、期間限定で録画が視聴できますので、ご都合に合わせてお好きなタイミングで取り組むことができます。

【日本の伝統的な行事食】親子ワークショップの内容

対象
将来、大学受験、高校受験、中学受験、小学校受験のいずれかを予定している親子または保護者
※大人だけのご参加OK
※火や包丁、口にするものを扱うので、安全面の理由から、お子様だけのご参加はできませんのでご了承ください。
メリット
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。テキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキスト...。テキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキスト...。テキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキスト...。

メニュー予定(2025年10月~12月)

10月5日(日)
十五夜の月見団子

栄養価が高く、かたくなりにくいレシピで月見団子を作ります。

11月1日(土)
十三夜の栗ごはん

生栗の鬼皮と渋皮をむくところから栗ごはんに挑戦します。

12月21日(日)
冬至の小豆かぼちゃ

市販品とは違う自家製の小豆煮の美味しさは格別です。

小見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。

受講生の声

中学受験を目指している小学5年生の息子をサポートするために、食事の見直しを検討していたときに『賢母の食卓』に出会いました。

受講するにつれて、「本物を見る目が養われる」ことによって、毎日の食事に迷いがなくなり、自信を持てるようになりました。

また、面倒くさがりな私には嬉しい簡単な調理法なので、仕事×家事×育児で忙しくても毎日続けることができています。

継続することで、家族全員の心と身体が本当に丈夫になったと感じています。

息子は熱を出しても食欲が失せず、翌日には元気に復活します。

さらに、グレーな発達障害による落ち着きのなさも、気にならなくなりました。

今まで食を軽視していたことが本当に恥ずかしく、早く知れば良かったと思うばかりです。

これまで他の料理講座はハードルが高かったのですが、表先生の講義はわかりやすく、とても穏やかな雰囲気で楽しく、他の受講生さんからもいろいろお話を聞けて充実しています。

神奈川県・上原弥生様

お陰様で都立の御三家
西高校に合格しました!

息子自身が食への意識が変わり
基本はご飯と味噌汁の毎日、
試験当日の朝ご飯は
塾弁講座で教わったメニューで
合格へとつながりました!

実は直前期に
母親である私が怪我をするという
非常事態があったのですが、

息子が動揺せずに
平常心で勉強に打ち込めたのは、
家族の協力もさることながら
食事の力が大きいと感じております。

講座で教わった食材の選び方は
とても大きな学びでした。

教わった合わせ調味料は
本当に大活躍ですし

もうひとつ我が家で
欠かせない一品となっているのが
おやつ講座で教わった一品です。

野菜料理でありながら
子どもに人気なので
作るとあっという間になくなります。

先生の講座がこれからも
たくさんのご家庭に
届きますよう願っております。

東京都・S様 

ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。
サンプル 太郎

講師紹介

表 洋子(おもて ようこ)
受験食事マイスター/賢母の食卓主宰
元大手進学塾の食育担当

フランスで料理修行、東京の行政や企業で料理講師、
進学塾で食育担当として働く。

料理講師歴16年、受講生のべ10,000人。

大手進学塾の食育担当として、のべ1万人の受験生を食事面から
サポートした経験をもとに、受験生の親のための料理講座
【賢母の食卓】を開講。

受講生家庭の8割が第1志望に合格。

大手企業の塾弁・学童弁当の監修。

月刊誌の連載、講演会に登壇、メディアに多数出演。


アメブロ 教育・お受験ジャンル 最高1位。
1日最高閲覧数7万PV。

2022年『おにぎりと味噌汁だけ』
2024年『中学受験は食事が9割』を出版。
Amazon・楽天ブックス料理部門ダブルで1位。

プライベートでは受験を経て
東京の一貫校に通う小学生の母

受講方法

日程
 土曜日または日曜日
 (各行事の前日)
 10:00~11:00または11:30

サービス形式
 Zoomレッスン
  録画配信あり(Web上での閲覧)
  視聴期間:2ヶ月間
講師
 受験食事マイスター
 賢母の食卓主宰
 表 洋子

注意事項

※動画の性質上、配信スタート後のキャンセルはできません。
 ご了承の上、お申し込みください。


※本動画セミナーはお申込み者様およびお子様のみが受講対象となります。
 他のご家庭とのURLおよびパスワードの共有、譲渡、転売等は固くお断りいたします。

2025年10月~2025年12月クラス


  • 2025年10月~2025年12月
    定価8,800円のところ
    初開催 特別価格 月額6,600
    (税込)

    一家庭(兄弟が何人いても一律)
    ※材料費の実費500円~2,000円/月は別途
    (材料の準備から勉強になるので、主催者がお伝えする材料をご自身で用意をお願いしております)

    支払方法:3か分一括銀行振込またはクレジットカード
    ※2025年10月~2025年12月までの3か月分
    ※お子様への効果を得るために、
    単発参加や途中からご入会いただくことはできません。


実体験を通して
日本人としての教養が育つ
環境作りをしませんか?